土台が大事〜体育会練習から〜 やっぱり中学生はすごい〜深津中体育大会&深津小体育会から〜 体育会、ここにも注目

2013体育会も大成功

2013体育会

準備が大事〜体育会本番から〜


2013年9月28日(土)、快晴の中で、体育会が行われました。

今年の体育会、会が始まる前から「すばらしい体育会になるだろう」という予感がありました。

それは、いろいろな面で、準備がしっかりとできていたからです。


2013体育会万国旗を地域の方のご協力で設置できました

創立30周年記念の体育会ということで、上の写真のように、特別に万国旗を設置しました。この万国旗は、深津小学校職員だけでは設置できません。地域の方の協力で設置することができました。ありがとうございます。

徒手・組立体操

まずは、体育会に向けての練習。

今年の練習期間も暑い日が多かったですが、練習で気を抜いている姿をほとんど見かけませんでした。子どもたちが「練習の大切さ」をよく理解して取り組んでいたのだと思います。日頃の、体育以外の授業での学習規律が、体育会練習でも活きていたように思います。


2013体育会創立30周年メッセージ

また、もう一つ創立30周年記念の特別ということで、校舎にメッセージを取り付けました。校長先生発案のしかけで、ひもを引っ張ると文字が出てくるようにしました。(残念ながら一部の文字がうまく出てこず、記録係の職員が体育倉庫前から全力疾走で文字をおろしにいきましたが…)

2013体育会係の仕事よくやっていたよ

演技だけではありません。本番の5・6年生の係の動きもすばらしかったです。係打ち合わせの時から、しっかりと練習できていたからでしょう。5・6年生の体育会前の作文にも、「係の仕事をしっかりやりきりたい」と書いている子どもがたくさんいました。






ここ何年間か続いている、深津中学校の先輩たちによる応援もありました。深津中学校吹奏楽部に演奏していただきました。また、中学3年生女子によるダンスも見せていただきました。中学生からのメッセージもいただきました。体育会で、すてきな先輩の演技を見せてもらえる深津っ子は幸せだと思います。

2013体育会保護者の方のご協力に感謝します

保護者の方の協力も大きいです。今年も午前7時30分の整列入場に協力をいただきました。走って入場する人は1人もおらず、安全な入場でした。会場内の見廻りボランティアにもたくさんの方にご協力いただき、PTA綱引きでも体育会を盛り上げていただきました。観戦マナーも、体育会進行に影響のでるようなことはなかった思います。




職員による準備も、「いい体育会にするぞ」と、練習の時から気合いが入っていました。日頃から深津小学校では、「教育環境を整える」ことに力を入れていることが、こういう行事の時にも出ていると思います。




「備えあれば憂いなし」と言いますが、どんな場面でも、しっかりと準備をして、本番を迎えられるようにしたいです。



このホームページに関するすべての著作権は深津小学校に帰属します。無断転載や、無断でリンクを張ることを禁じます。