先生たちも勉強しまっせ 夏休みも二小一中で・・・ 進路指導は小学校のうちから 2010深津小教職員の夏 学力保障をめざす情報校内研修

2013年の夏休みも先生たちはたくさん研修があります



教育公務員特例法第19条には次のように書かれています。
「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」

日頃子どもたちに「勉強しなさい。」とか「自主学習をたくさんしましょうね」と言っている私たちも、授業のない夏休みに研修を進んで(?)やっていく必要があるのです。

今年の深津小学校で行われる研究会・研修会を挙げていくと次のようなものがあります。
 ・7月30日(火)午前「学びを支える小中連携」(深津中学校)
 ・7月30日(火)午後「情報教育研修大会」
 ・7月31日(水)午前「中学校から学ぶ進路と人権総合学習」
 ・7月31日(水)午後「本校の人権学習の流れ」
 ・8月22日(木)午前「精神保健コンサルテーション」
 ・8月23日(金)1日「人権フィールドワーク」
 ・8月26日(月)午前「学力テストと生活アンケートの分析」
 ・8月28日(水)午前「人権難問一問一答意見交流会」

夏季休業中の研修会・研究会

夏の暑い時季に研究会や研修会が続くと、正直言って、ちょっとしんどいです。しかし、出張で担当者会に行かねばならない教職員以外、ほぼ全員が参加していました。



この中で、7月30日(火)午後にあった「情報教育研修大会」について、少し詳しく紹介します。

西宮市では今年度途中から、国語・書写・社会・算数・理科・家庭科のデジタル教科書が使えるようになりました。すでに活用している教職員もいれば、まだ使ったことのない教職員もいました。そこで、先行実施されていた学校に勤めた経験のある教職員を講師に「使える使える使え〜るデジタル教科書」というテーマで、デジタル教科書の活用研修をしました。

使いやすそうな動画を見つけたり、図形のイメージ化がしやすかったり、上手な朗読を聴けたり、問題作成ができたり・・・・。デジタル教科書活用の体験談を聴いたり、実際にパソコンで操作したりする中で、いろいろな活用法があることがわかりました。

子どもたちの学力を向上させるために、授業でどんな工夫をしていったらいいか、その選択肢が一つ増えた気がしました。

デジタル教科書活用研修


他にも、教育委員会主催の研修会、他校主催の研究会、地域の講座、その他団体の研究会などを、自分で必要だからと選んだり、他の先生からの紹介で選んだりして、出張して参加します。

夏休みが終わって、子どもたちが成長している姿を見るのも楽しみですが、教職員もちょっとだけ教師としての力量が高まっていたらいいなあと思います。


このホームページに関するすべての著作権は深津小学校に帰属します。無断転載や、無断でリンクを張ることを禁じます。